忍者ブログ

杜若の徒然

管理人:杜若の日常

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またやったよもぉ!

今朝、何を思ったのかいつも乗り換える駅のひとつ前(準急に乗っているので正確には4つ前の駅)で
「○○駅~○○駅です。」というアナウンス聞いて
「Σ!?」ってなって飛び降りてしまいましたorz

会社には余裕で間に合ったけど・・・もうやらかさないだろうと思ってたのに。。。乗り継ぎミス。
通算4回目。記録更新中です←バカ
またしても初めてのパターン(駅?)でミスりました・・・orz

もうないよね!!つかなんであんなにびっくりして降りちゃったのか本当に分かりません・・・。
いつも寝てるから携帯で目覚ましまでかけてるのに、目覚ましの存在を忘れて飛び降りましたよ。
カナリ寝ぼけまくってました。。。

PR

難し過ぎる・・・

最近帰りの電車が暇過ぎるので時間つぶしに気軽に出来るようなクイズゲームを買いました。
その名も「三国志通」。
猛烈に欲しくなって衝動買いしたのですがね。

ホントにただのクイズなので解説も何も無いです・・・。
分からないので是非解説か、答えを教えてくれて「覚えれるんですよ」的な機能がほしいですorz

やー真面目に難しいですよこれ。
杜若の情報源、ゲームと北方三国だけじゃー・・・まず初のお目見え人物が多すぎです←大問題w
それに加えて字もあるじゃないですか、もーさっぱりピーマンですよ。
わかめまでうにょうにょですよ!!

それ故知ってる名前が出るだけで嬉しいとか・・・何この難易度;
ネットで調べながら進める杜若・・・
それでも分からない年号やら仕官した時期とか順番とか・・・知るか!!!(怒)
あれ?時間つぶし用のゲームですよね・・・?って自問自答しながら進めなくなると調べてから次の日に備えてます←気軽・・・?www;
今日の新発見はピ様が以外と短命だった事。
39歳で死去したのですね、しらなかたアルよー。
(長生きしてないのは知ってましたけどもうちょっと生きてたかと思ってたので)

よかった!!!

以前車のフロントを割られた話をしましたが、どうやら指紋で犯人の特定が出来たそうで・・・。
弁護士と検察から連絡が来て漸く修理費を支払ってもらえました。
やった!!!よかった!
保険の等級も何とかなるらしく、本当にホッしました。
よかたよーーーー!!!!
や、マジで^^;

最近ちょっと忙しくてサイトがおざなりですが・・・。
BASARAページのデータも増えて見難いのでちょっと整理しようかなぁと思ったり。
アニメのネタも「次の週に間に合わん!;」と思って描いてないネタがたくさんあるので整理してからちょいちょい『今更up祭り(仮名・w)』を個人的にやろうともくろんでます^^;
新婚ネタも描きたい事溜まってきた。
BASARA欠乏症でモヤモヤし過ぎて苦しいぃ・・・←禁断症状ww
仕事中にうっかり記憶が飛ぶ位妄想してたり。←真面目に働け!!!;
危険ですね。←マジですorz

涼しくなってきましたねー*

漸く秋ですね♪
食べ物のおいしい季節ですね♪

☆拍手お返事☆  (以下反転お願いいたします。)

2010/09/20 しい子様

いやいや、そう思うかもしれないんだけど実はゲーム今やってないんだよねー・・・。本当に全然orz
やりたいのは山々なのですけども・・・やり始めたら時間経つの早いから寝坊しないように年末までゲーム断ちをしているのだよ・・・。
マリアんとこでちょろっとやった位かなー、この仕事になってからゲーム機に向かったの。。。
それも30分位で片付けちゃうとか・・・ありえん!!何ソレ!!って感じだよー私にしたら←どんだけーー;w
すごいでしょ?w
でもやっぱり早くやりたいなぁ!!
BASARA3も早くやりたいしー!オロチも進めたいしー!!エンパも。。。兄貴ぃ!!!←煩悩の塊ですがな!!w

今年は月見するのかなー。またみんなでしたいよね♪
そしてまたゲーム大会・・・間違えた、鍋パーチー♪wwwしたいねぇ♪←あながち間違っていないw
その頃には親指も直ってるはず!!←治療は長引くよーって言われたので^^;



その他拍手だけの皆様もありがとうございますです☆

そんな所なるんですね・・・

右手の親指の付け根がとても痛むので病院に行ったら
腱鞘炎(けんしょうえん)ですね。仕事何してるんですか?」
って言われました。
えー??;
仕事だったら・・・マウス?原因はマウスですか?;←そんなわけない;

少し前に親指の握り手の部分に豆が出来たので多分それと同じ原因だと思うのですが・・・豆出来たときも思ったけど。
何やったっけ・・・。

鉛筆持つのもちょっと苦しいです。マウスは平気ですがw;

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]